「継続できない自分」がずっと嫌だった。
「よし、明日から筋トレ始めるぞ!」
そう意気込んだのは、何度目だろう。
続いても1週間。
仕事で疲れた日、予定が入った日、なんとなく気分が乗らない日…
気づけばまた、「まあいっか」が口グセになってた。
でもそんな僕が今、週3回のジム通いを2年以上続けられてる。
もちろん、最初は筋肉ゼロのぷよぷよボディからのスタートやった。
この記事では、
元・3日坊主だった僕が【筋トレを習慣化できた理由】を3つ紹介します。
「続けたいのに、続かない…」
そんな悩みを抱えてる人に、何かヒントになれば嬉しいです。
①「完璧じゃなくていい」と自分に言った
かつての僕は、最初から「週5日ジム行く」「食事も完璧にする」って意気込みすぎて、
1回でもサボると「やっぱ自分には無理や」って全部投げ出してた。
でもある時、「週1回でもいいから続けよう」とハードルをぐっと下げた。
気づけば、週1が週2に、週2が週3に。
自分を責めないことで、逆に自分を信じられるようになったんよな。
②「記録する楽しさ」に気づいた
スマホで「筋トレ記録アプリ」を使い始めてから、
“見える成長”がモチベーションになった。
例えば、
- ベンチプレスの重量が2.5kg上がった!
- 体重は変わらないけどウエストが締まってきた!
そんな小さな変化が、「俺、ちゃんと前に進んでるんや」って実感をくれた。
今ではトレーニングノートもつけてて、
過去の自分と比較するのが楽しくてしゃーない。笑
③「心がしんどい時ほど、体を動かす」と決めた
これは一番大きかったかもしれん。
しんどいことがあった日、悩みすぎて頭がパンクしそうな日ほど、
僕はジムに行くようにしてる。
不思議なことに、体を動かしたら、
さっきまでのモヤモヤが少しだけ晴れる。
感情はコントロールできなくても、
行動なら、自分で選べるんよな。
✨継続の結果、何が変わったか?
- まず、自分に自信がついた。
- 体型が変わったことで、外見に対するコンプレックスも減った。
- 「俺って意外とやればできるやん」って、他のことにも前向きになれた。
筋トレが変えたのは、筋肉だけやなくて、心の在り方やったんよな。
🔚まとめ:今日も“ちょっとだけやる”でええんやで
筋トレが続かないって悩むのは、
「変わりたい」って思ってる証拠やと思う。
完璧を目指さんでもええ。
最初は週1回、5分だけでもいい。
小さく始めた分だけ、続けやすくなるから。
僕も今でも「今日はやる気出んわ…」って日あるけど、
それでも“ちょっとだけ”でも動いて、
「今日も俺、ちゃんとやった」って言えるようにしてる。
この記事が、あなたの「今日の一歩」になれたら嬉しいです。
一緒に、ちょっとずつ前に進んでこう。